🍁ちはやふる 神代もきかず
竜田川 からくれなゐに 水くくるとは
ちはやふる 神代もきかず
竜田川 からくれなゐに 水くくるとは
〜神代の昔にも聞いたことがない。竜田川の水の流れを深紅にくくり染めにするとは。
『古今和歌集』によれば、屏風に描かれた竜田川に紅葉が流れる景色を題にして詠んだとされています。
🍁在原業平(ありわらのなりひら。825~880)
六歌仙の一人
伊勢物語の主人公とされ 才があり美しい伝説の貴公子👑
そして
ニッポン🇯🇵のドンファン💃
伊勢物語では未来のお后様(陽成院の母君 藤原高子様)と駆け落ちする話まである‥(^◇^;)
藤原高子 ふじわらたかいこ 二条后 にじょうのきさき
若い女子だけじゃないよ(^◇^;)
九十九髪つくもがみの大人な女子にも情けをかける🌟
伊勢斎宮とも色々あったなんて書いてあるし‥
業平くん、君は何をやっているのだっ( ̄(工) ̄)
弟だけじゃなくて、兄の在原行平ありわらのゆきひらの恋物語が能楽「松風」になっている。
兄弟揃ってハイスペック イケメン色好み(。・ω・。)💖
そりゃモテただろうなあ😊
令和の今とは価値観が違ってて、色好みは雅であるとして肯定的に捉えられている時代。
物事の善悪は、時代時代によって変わってくるのかもね💦
【資料🌸】
1分音読で若返る🌿〜Enjoying My Life🌱ぜひ、一緒に音読してくださると嬉しいです。
また、アップロード動画 全て再生にすると作業用動画 & 古今東西の文学に触れることができます
- 価格: 3658 円
- 楽天で詳細を見る
[http:// ]