嵐吹く みむろの山の もみぢ葉は 龍田の川の 錦なりけり
〜激しい風によって 吹き散らされた三室の山のもみじ葉は、
やがて竜田の川に散り、 水面を錦織の布のように 鮮やかに彩っているよ
💠 能因法師 のういんほうし💠 (988-?)
俗名は橘永愷。 もと文章生だったが、 二十六歳の頃に出家した。
各地を旅し、歌を多く詠んだ。
💠聴く古典文学📚少納言チャンネルは、聴く古典として動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷
google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0
嵐吹く みむろの山の もみぢ葉は 龍田の川の 錦なりけり
〜激しい風によって 吹き散らされた三室の山のもみじ葉は、
やがて竜田の川に散り、 水面を錦織の布のように 鮮やかに彩っているよ
💠 能因法師 のういんほうし💠 (988-?)
俗名は橘永愷。 もと文章生だったが、 二十六歳の頃に出家した。
各地を旅し、歌を多く詠んだ。
💠聴く古典文学📚少納言チャンネルは、聴く古典として動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷