google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典文学を聴く🪷〜少納言チャンネル&古文🌿

少納言チャンネル🌷は、古典や漢文、文学の朗読を動画にしています。 🌼 音読で脳トレ&リラックスしましょ🍀

【藤原顕輔 】左京大夫顕輔(79番) 新古今集 秋・413 🍁秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ

藤原顕輔左京大夫顕輔(79番) 新古今集 秋・413

🍁秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ

〜秋風に吹かれて、大空に横に細くたなびいている 雲の切れ間から、

漏れて姿を現す月の光の 何という清らかな明るさであろう。

💠 藤原顕輔 ふじわらのあきすけ 💠 左京大夫顕輔 さきょうのだいぶあきすけ (1090~1155)

正三位左京太夫にまで昇進。 勅撰和歌集の「詞華集」の撰者。

父は藤原顕季(あきすえ) 「六条藤家」として知られています。

 

詞花和歌集』(しかわかしゅう)は、八代集の第六にあたる勅撰和歌集

1144年(天養元年)6月2日に崇徳院が下命し[1]藤原顕輔が撰者となって編集した[1]

1150年(久安6年)から1152年(仁平2年)の間に成立した[1]

10巻、総歌数409首[1]。古写本では『詞華和歌集』と記される[1]

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』



💠少納言チャンネルは、聴く古典動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷