🌱鎌倉右大臣(93番) 新勅撰集 羈旅・525
🌿世の中は 常にもがもな 渚なぎさ漕ぐ 海人あまの小舟をぶねの 綱手つなでかなしも
〜変わりやすい世の中ではあるが、ずっと平和であってほしいことだ。
この海辺は平穏で、渚を漕ぎ出す小舟が 引き綱を引いている光景が、
しみじみと愛しく心にしみることだ。
💠 源 実朝 💠みなもとのさねとも 💠 鎌倉右大臣 💠 かまくらのうだいじん (1192~1219)
繊細で鋭い感性を持ち、百人一首の撰者・定家の指導で和歌に親む。
1203年12歳で3代鎌倉幕府将軍となる。
28歳になった1219年の正月、
「金槐和歌集」は実朝の作品集である。
💠少納言チャンネルは、聴く古典動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷