【俊恵法師】85番 千載集 恋二・766
🌃夜もすがら もの思ふ頃は 明けやらで ねやのひまさへ つれなかりけり
〜夜通しもの思いに沈むこの頃、夜がなかなか明けないので、
寝室の隙間さえも、つれなく冷たいものに思えるのだよ。
💠 俊恵法師 💠 しゅんえほうし (1113~没年不明)
奈良・東大寺の僧で、京都白川の自分の坊を 「 歌林苑(かりんえん)」と名付けた。
方丈記を書いた鴨長明かものちょうめいは、お弟子さんになります。
💠少納言チャンネルは、聴く古典動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷