google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典文学を聴く🪷〜少納言チャンネル&古文🌿

少納言チャンネル🌷は、古典や漢文、文学の朗読を動画にしています。 🌼 音読で脳トレ&リラックスしましょ🍀

【藤原実定 後徳大寺左大臣】81番 千載集 夏・161 🌙ほととぎす 鳴きつる方を 眺むれば ただ有明の 月ぞ残れる

【藤原実定 後徳大寺左大臣81番 千載集 夏・161

🌙ほととぎす 鳴きつる方を 眺むれば ただ有明の 月ぞ残れる

〜戸外の明け方近い夜空 ひと声ほととぎすの鳴いた方角を見る。

もうその姿はなく、ただ夜明けの下弦の月だけが残っている🌙

💠 藤原実定 💠ふじわらのさねただ

💠 後徳大寺左大臣 💠ごとくだいじのさだいじん (1139~1191)

藤原公能(きんよし)の子 百人一首の撰者、藤原定家のいとこ

平安時代末期の平氏が栄えた時代に 大臣の職についていた。

有明の月は、有明(ありあけづき)とも呼ばれ、名前の由来は、

「夜が ”明”けても、まだ空に”有”る月」の意味からきていると言われています。

満月(月齢15前後)より後、月齢15前後~29までの月のことを指します。

↓記事より引用

💠聴く古典文学📚少納言チャンネルは、聴く古典として動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷