❄️田子の浦に うち出でてみれば 白妙の
富士のたかねに 雪は降りつつ
〜田子の浦の海岸に出てみると、雪をかぶったまっ白な富士の山が見事に見える。その高い峰には、今もしきりに雪がふり続けている。
🗻山部赤人🗻(やまべの あかひと)(4番)新古今集 冬・675
柿本人麻呂亡き後に重用された宮廷歌人。
『万葉集』収載歌から、聖武天皇(しょうむてんのう)や長屋王(ながやおう)の時代に
活動していたと思われます。
(宮廷歌人のお仕事は、天皇や皇子の側近くにいて求めに応じて歌を作って捧げることです)
少納言は、この歌も好きです。
春雑歌 巻8-1424
🌷春の野に すみれ摘みにと 来し我れぞ
野をなつかしみ 一夜寝にける
〜春の野に、スミレを摘みにと思って来た私、その野が慕わしくて、つい一晩、そこへ寝てしまったよ。
冬を超えて、待ちに待った春🌷
気持ちワクワクします🌟 そんな優しい雰囲気を感じる歌🌸
春が来ると、ついくちずさんでしまいそう💖
佐竹本三十六歌仙をご存知ですか?すばらしいものです。
ぜひこちらの動画をご覧くださいね🌸
- 価格: 5500 円
- 楽天で詳細を見る
[http:// ]
🗻おまけ🗻
田子の浦からは、美しい富士山が見えます🗻
シラス漁が有名です🌟
一度行ってみたいなあ😊