殷富門院大輔(90番)千載集 恋・884 🌊
見せばやな 雄島のあまの 袖だにも 濡れにぞ濡れし 色は変はらず
〜あの人に見せたいものよ。
雄島の漁師の袖でさえ、どれほど波しぶきで濡れに濡れたとしても
色が変わらないというのに、 私の袖はもう涙ですっかり色が変わっている。
🌸 殷富門院大輔 🌸 いんぷもんいんのたいふ (1131頃~1200頃)
藤原信成(のぶなり)の娘 後白河天皇の第一皇女 亮子(りょうし)内親王
(式子内親王の姉で、後の殷富門院) に仕えました。
💠上リンクより引用若い頃から後白河院の第1皇女・殷富門院(亮子内親王)に出仕、それに伴い歌壇で長年にわたり活躍した。俊恵が白川の自坊で主宰した歌林苑(宮廷歌人の集まり)のメンバーでもあり、藤原定家・寂蓮・西行・源頼政など多くの歌人と交際があった。
💠少納言チャンネルは、聴く古典動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷