🍁藤原基俊 ふじわらもととし(75番)千載集 雑・1023 🍂
契りおきし させもが露を 命にて あはれ今年の 秋もいぬめり
〜お約束してくださったよもぎ草の露のような ありがたい言葉を頼みにしておりましたのに、 今年の秋もむなしく過ぎていくようです。
平安末期の歌人、歌学者。右大臣俊家の子。
古歌を重んじた保守的な作風で、源俊頼と並び称された。
家集に「基俊集」があり、「新撰朗詠集」などの編著もある。
(1060年頃~1142年没)
望月の歌🌕の藤原道長ふじわらみちながのひ孫🌟
父は右大臣 藤原俊家ふじわらとしいえつまり名門の藤原北家出身✨
でも、ちょいと気難しいところがあったのか、出世に関しては不遇だったそうです。
藤原北家とは?↓の記事にとてもわかりやすく書かれています。ぜひご覧ください🌷
北家ほっけとは?〜
藤原氏の四家(南家・北家・式家・京家)の一つ。
藤原不比等の第二子房前(ふささき)を祖とし、良房などが出て、四家のうち最も栄えた。
※大鏡(12C前)五「その武智麿をば南家となづけ、二郎房前をば北家となづけ」
💠少納言チャンネルは、聴く古典動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷